ダイエット情報満載!きれいラボ!

  きれいに痩せたい♪  

カロリー信仰のダイエットは、リバウンドしやすく、お肌もカラダもボロボロになってしまいます。

リバウンドも老化も起こさない健康的なダイエットのために、 痩せる、太るのメカニズムをきちんと理解しておくことが大切です。

きれいラボでは、ストレスをためず、美しく健康的に痩せるダイエット!をテーマにしています。 食生活やエクササイズ、リラックス方法等、ダイエット成功の秘訣をお届けします。

きれいラボ編集部

スポンサードリンク

あなたの骨盤のゆがみチェック!

ダイエット情報満載!きれいラボ!

骨盤ゆがみは、ある日突然訪れるわけではなく、毎日の生活習慣の中で少しずつゆがんでいくものです。そのゆがみを解消するには、何気無く行っているクセや生活習慣を改めるとともに、歪んだ骨盤を、毎日のエクササイズで、正常位置へと戻して行くことが大切です。

骨盤の歪みが直ると、腰痛や生理冷えなど、健康面での様々なトラブルが解消されるだけでなく、ダイエットの効果にも大きな変化があらわれます。普段からの正しい姿勢と、骨盤体操(エクササイズ)で、やせ体質をつくりましょう。

自分がどのタイプなのかを知っておくと、あなたの骨盤の歪みタイプに合った方法が選べるため、ダイエット成功率は高まります♪

このチェックシートで、普段のクセなどから、あなたの骨盤のゆがみのタイプを知ることができます!

あなたの骨盤のゆがみのタイプは?

骨盤のゆがみは、それぞれのタイプに合わせたエクササイズで、ゆがみをとることがポイントです。 骨盤を矯正することで姿勢が美しくなり、新陳代謝がアップして脂肪の燃焼効果も上がります。

定期的に骨盤を正しい位置に骨盤を戻すことで、歪みにくく、美しいボディラインを維持することができます!

それでは、あなたの骨盤歪みタイプを、簡単なセルフチェックで調べてみましょう。すべての質問に対して、最も自分に当てはまると思うものを選んでください。


骨盤ゆがみタイプ診断
「YES」の項目にチェックを入れて下さい。
あなたの骨盤のゆがみはどのタイプ?
下腹がポッコリと出ている。
お尻が大きいと思う。
  
ジーンズが、太ももで引掛かる。
椅子に座る時、無意識に膝が開く。
靴の外側の減りが早い。
横座りや、カエル座りが楽だ。
太ももや腰周りに肉が付く。

        骨盤開きタイプ
肩の高さが違う。
  
腕組みをして話すクセがある。
スカート(ズボン)がくるくる回る。
椅子に座るとき足を組む癖がある。
片方の靴の踵の減りが早い。
足を伸ばして座ると長さが違う。
片脚に重心で立つことが多い。

       骨盤ねじれタイプ
姿勢が悪く、猫背気味だ。
出尻、もしくは扁平なお尻だ。
腰痛や背中のコリがある。
硬い椅子に座るとお尻が痛い。
両方とも靴の踵の減りが早い。
太ももの前部に肉が付く。
寝る姿勢は、うつ伏せか横向き。

      骨盤そりタイプ
【あなたのタイプはどのタイプでしたか?】
   骨盤健康タイプ  各チェックが0〜1なら  骨盤健康タイプ  です!    
骨盤が自然な位置にあり、全体的にバランスが良い状態です。
     現在のところ骨盤エクササイズは必要ないと思われます。
体の重心線のラインに沿って、理想的な正しい姿勢をつくることができます。身体の前後 ・左右のバランスが良いため、効率的で疲労しにくい状態です。 このままの骨盤生活を続けていきましょう♪
   骨盤開きタイプ   が多かった方は  骨盤開きタイプ  です!    
下半身太りや、O脚が多い体型。
     骨盤開きタイプ 骨盤矯正エクササイズ骨盤開きタイプ  骨盤矯正エクササイズ
本来きれいなハート形をしている骨盤が、四角く開いてしまい、骨盤と直結している股関節(座骨や大腿骨のつけ根)が開いています。
このタイプは、太ももやふくらはぎの外側に筋肉や脂肪がつきやすくなります。
骨盤のゆがみを直し、大内転筋(太ももの内側)を鍛えるエクササイズがオススメ♪
   骨盤ねじれタイプ   が多かった方は  骨盤ねじれタイプ  です!    
左右の足の長さが違ったり、肩のラインが違う体型。
     骨盤ねじれタイプ 骨盤矯正エクササイズ骨盤ねじれタイプ  骨盤矯正エクササイズ
骨盤が、ねじれてしまうことにより、左右の足の長さが違ったり、肩の高さや、ウエストの位置がずれてしまうのです。
骨盤のゆがみを直し、大腿四頭筋(太もも前部)を鍛えるエクササイズをしましょう。
   骨盤そりタイプ    が多かった方は  骨盤そりタイプ  です!
猫背、出尻、扁平尻が多い体型。
     骨盤そりタイプ 骨盤矯正エクササイズ骨盤そりタイプ  骨盤矯正エクササイズ
骨盤が、前後にそってしまうことにより、背骨のS字カーブが狂ってしまいます。
骨盤のゆがみを直し、大殿筋(おしり)と大腰筋(腰)を鍛えるエクササイズをしましょう。
   骨盤開き+ねじれタイプ骨盤開き+ねじれタイプ    が同数で多かった方は  骨盤開き+ねじれタイプ  です!
下半身太りや、左右の足の長さの違う体型。
     骨盤開き+ねじれタイプ 骨盤矯正エクササイズ骨盤開き+ねじれタイプ  骨盤矯正エクササイズ
これらの原因は骨盤のひらき+ねじれにあります。
骨盤が、四角く開き、さらにねじれてしまうことで、骨盤と直結している股関節が開き、足の長さが違ってしまうのです。
骨盤のゆがみを直し、大内転筋(太ももの内側)と大腿四頭筋(太もも前部)を鍛えるエクササイズをしましょう。
   骨盤開き+そりタイプ骨盤開き+そりタイプ    が同数で多かった方は  骨盤開き+そりタイプ  です!
下半身太りや、猫背が多い体型。
     骨盤開き+そりタイプ 骨盤矯正エクササイズ骨盤開き+そりタイプ  骨盤矯正エクササイズ
骨盤が四角く開き、さらに前後にそってしまうことで、骨盤と直結している股関節も開き、また背骨のS字カーブが狂ってしまいます。
骨盤のゆがみを直し、大内転筋(太ももの内側)と大殿筋(おしり)を鍛えるエクササイズをしましょう。
※骨盤の歪みはすぐには直りません。 タイプ別の骨盤エクササイズ で矯正をするとともに、日常生活でのさりげない動作(くせ)に注意することよって、歪みを矯正そして予防することができます。 普段のちょっとしたことから、意識して実践してみましょう。
タイプ別 骨盤エクササイズ

ダイエット情報満載!きれいラボ!
ダイエット情報満載!きれいラボ!
.
spacer.gif