ダイエット情報満載!きれいラボ!

  きれいに痩せたい♪  

カロリー信仰のダイエットは、リバウンドしやすく、お肌もカラダもボロボロになってしまいます。

リバウンドも老化も起こさない健康的なダイエットのために、 痩せる、太るのメカニズムをきちんと理解しておくことが大切です。

きれいラボでは、ストレスをためず、美しく健康的に痩せるダイエット!をテーマにしています。 食生活やエクササイズ、リラックス方法等、ダイエット成功の秘訣をお届けします。

きれいラボ編集部

スポンサードリンク

カクテルカロリーチェック

ダイエット情報満載!きれいラボ!

アルコールのカロリーはエンプティカロリーと呼ばれ、血行の促進や体熱の上昇などに消費されて完全に燃焼し、身体の組織にはならないと言われています。

しかし、熱になって全てゼロになるというカロリーは、どこにも存在しないのです。お酒を飲んでカラダが熱くなったり、赤くなったりして使われるカロリーは、摂取した分の2割〜3割程度ともいわれています。

一言でカクテルといっても種類はさまざま。種類によって、入ってるものが違うので、もちろんカロリーも大きく違ってきます。

女性に人気のカクテルは、甘く口当たりがよいため、知らない間に飲みすぎてしまいます。 普段なにげなく飲んでいるカクテルのカロリーってどれぐらいあるんでしょうか?

このチェックシートは、人気のカクテルのカロリーを算出します。

このチェックシートは、女性に人気の   caffe&bar  PRONT  の人気メニューから算出しています。飲み会などでの、アルコールの摂取カロリーを計算してみてください。
一般のアルコール飲料のカロリーチェックはこちら≫≫

カクテルカロリーチェックツール
飲んだ量を選択してください。累計のカロリーが表示されます。
カクテル種類 カロリー
kcal
飲数
カシスオレンジ
ピーチクーラー
カルーアミルク
カシスソーダ
カンパリオレンジ
ファジーネーブル
スプモーニー
モスコミュール
カシスウーロン
ウーロンハイ
ラムコーラ
カロリー合計 kcal         

(※データ参照:   caffe&bar  PRONT  のメニューに記載してあるカロリーの数値です。参考値としてご利用ください。)

冷え症の人には、身体をほんわかと暖めてくれるホットカクテルがおすすめです。

ホットカクテルといえばミルクを使ったものが有名ですが、ミルク以外の材料とリキュールを使ったホットカクテルもたくさんあります。

冷たいカクテルのイメージが強い、カンパリやパライソ、シャルトリューズなどをホットカクテルで楽しむと、一味違った奥深さが楽しめます。

リキュール以外では、ウイスキーやラムなどのスピリッツを使ったホットカクテルがおすすめ。ホット・バタード・ラムが人気のカクテルです。

フランスでは「ヴァン・ショー」、ドイツでは「グリュー・ヴァイン」と呼ばれているホットワインも人気で、赤ワインに砂糖やシナモン、オレンジなどで風味を加えて温めたもので、体が芯から温まります。

風邪や冷え性に効く。おうちでも簡単に作れるカクテル!

このカクテルは、風邪特効としても有名なカクテルですが、冷え性の解消にもとても効果的! 溶けたバターのコクのある香りとラムの香りが湯気にのって立ち上る、体が芯から温まるカクテルです。

【ホット・バタード・ラム】
labo1104.jpg
  • グラスに熱湯を注ぎ、あらかじめグラスを温めておきます。
  • ラムを注ぎ、熱湯で満たし、軽くかき混ぜます。
  • バターを浮かべ、ロング・スプーンかマドラーを添えて出来上がり。
  • ロング・スプーンの代わりにシナモン・スティックを添えると、さらに香りが良くなります。
材料名/分量
  • ラム(レモンハートデメララ )                        45ml
  • 角砂糖                                                             1個
  • バター                                                           1かけ
  • 熱湯                                                                適量
  • シナモンスティック                         (お好みで1本)
SUNTORY「カクテルレシピ」
ダイエット情報満載!きれいラボ!
.
spacer.gif