ダイエットサポートツール
【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術
【送料無料】6時間でできる!2ケタ×2ケタの暗算
カロリー信仰のダイエットは、リバウンドしやすく、お肌もカラダもボロボロになってしまいます。
リバウンドも老化も起こさない健康的なダイエットのために、 痩せる、太るのメカニズムをきちんと理解しておくことが大切です。
きれいラボでは、ストレスをためず、美しく健康的に痩せるダイエット!をテーマにしています。 食生活やエクササイズ、リラックス方法等、ダイエット成功の秘訣をお届けします。
きれいラボ編集部
基本的な理論で言えば、ダイエットは、一日の摂取カロリー(食事)が、一日の消費カロリーを上回らなければ、成功することになります。
人間は、心臓を動かしたり、内臓の機能を使うだけでもカロリーを消費しています。寝ている間にもカロリーを消費しているんです。これを基礎代謝といいます。
そして基礎代謝のほかにも、通勤や通学、仕事や家事、勉強、運動、入浴など、一日のあらゆる活動でもカロリーを消費していて、この活動することで消費するカロリーを、基礎代謝に足したものが1日の総消費カロリーになります。
1日の摂取カロリー < 1日の消費カロリー
となると、減量できることになる訳です。
例)基礎代謝が1207kcalの女性が、主婦業だった場合 1,207X1.5=1,810kcal が1日に必要なカロリーという計算になります。
基礎代謝と生活強度にあわせた消費カロリーで、1日におよそ1,810kcalを消費していることになるんです。
1kgの脂肪を減らすには、医学的にみておよそ7000kcalを消費すればいいそうなので、摂取カロリーを、この消費カロリーから1日あたり、230kcal減らすことができれば、約1ヶ月で1キロのダイエットができる計算になります。
2kgのダイエットが目標なら、1日 -460kcalということになりますね。
1日の摂取カロリーが、消費カロリーを上回らないよう、また、健康的なダイエットのカロリー計画の目安にお役立てください。
1日の摂取カロリーチェックシート 性別・身長・目標体重・年齢・生活強度を入力してください。
性別: 男 女 年齢: 歳
身長: cm 目標体重: kg
kcal
(※未入力項目があると、「NaN」という結果になります。)
(※結果は、基礎代謝と生活強度から割り出した摂取カロリーの数値ですが、あくまでも参考値としてご利用ください。)