美しくキレイに痩せたカラダは、毎日苦労して頑張った努力の賜物です。
でも、目標体重を達成したらダイエット完了!…というわけではないんですね。
きちんとリバウンド対策をしないと、すぐに体重は元に戻ってしまいます。
元に戻るだけならまだしも、元の体重を超えてしまうなんてこともよくある話なんです。
それも、当然です!ダイエット中、あれだけキツイ思いをして、ちょうど体重が維持できていたわけなのですから、栄養管理や運動を突然止めてしまえば、そのバランスは大きく崩れてしまいます。
ダイエットの 『 定着期 』 ってご存知?
★ ダイエットを行うと、かなり上手に行っていても、ホメオスタシスのスイッチが入っています。
ホメオスタシスとは、生体恒常性(体を常に一定に維持しようとする生命維持機能)のこと。
ダイエット中、体に入ってくるエネルギー(収入)が少なくなると、 『異常事態発生!緊急配備!』 という反応を起こします。
そのとき体は、 「もう二度とエネルギー(収入)は入ってこないかも?このままでは、たくさんの細胞たちを養っていけない!」 と勘違いして、基礎代謝でのエネルギー消費量(支出)を減らすことで、この危機的状況を乗り切ろうとします。
それまで、ずっと続いてきた食事量(収入)を、前置きも無く急に減らされたわけですから、正常なカラダの反応としては、当然といえますね。
「今は私は全然健康なんだけど、食事は減らしているのよ。」 などという歪んだ概念は、カラダには理解できません。 「食事が減った=もしかして病気?遭難?」 という、ストレートな捉え方しかできないのです。
その状態で、食生活(収入)を以前の状態に戻し、今まで続けていた運動(支出)を、ストップしたらどうなるでしょうか?
カラダは基礎代謝(支出)を減らしているのに対し、あなたが勝手に摂取カロリー(収入)を増やすため、エネルギー(収入)が余り、ここぞとばかりに確実に脂肪(貯蓄)として蓄え始めます。そして、あなたは確実にリバウンドしてしまうのです。
そんな誤解が無いように、 「カラダさん?ダイエットはもう終わったよ!これからきちんと食べるからよろしくね!」 と、体にダイエットが終わったことを、伝えてあげましょう。
その猶予期間として、個人差はありますが、ダイエット後 『約1ヶ月』 、ゆっくりとカラダをならしてあげる 『定着期』 を設けなくてはいけないのです。リハビリ期間のようなものと考えてください。
この定着期を設けてあげてしばらくすると、カラダは減らした食事量にも慣れ、十分細胞は維持できると判断し、エネルギー消費量を元に戻します。この状態になって、やっとホメオスタシスのスイッチが切れた状態になるのです。
多くの人が、この 『定着期』 の存在を知らなかったために、もう一歩でゴールのところで、みすみすリバウンドを起こし、ふりだしに逆戻りしているのです。
★ この期間は、以前の1/3程度を戻したダイエット管理で様子を見ます。
例えば、1日に 『−600kcal』 の食事制限を行っていたなら、 『−400kcal』 に程度に戻してみる。 『週3回の運動していたならば、週2回程度にしてみる。』
というようにして、一気にダイエット前の生活に戻してしまわないように気をつけましょう。
この状態で約1ケ月程度様子を見て、体重や体脂肪にあまり変化がでないようであれば、今回のダイエットは、一応成功とみなします。
スポーツでもそうですが、運動後急に体を止めて休んでしまうと、心臓に大きな負担をかけたり、翌日に疲労を持ち越したりしてしまいます。それを防ぐためにも、ストレッチングで、運動後のクールダウンを行いますね。
ダイエットでも同じことが言えます。急激に元の状態に戻さないことで、リバウンドのリスクを回避していくのです。
そして万が一、体重が戻るようならば、まだホメオスタシスのスイッチが切れていない証拠なので、もう一度ダイエットメニューに戻します。
この段階であれば、まだ1/3程度しか戻していないので、ダイエット生活に戻すことをそんなに辛く感じません。このようにして、少し時間をかけながら、ダイエット生活から、通常生活への切り替えを行っていきます。
食生活としては、せっかくつけた筋肉を維持する為、たんぱく質を多く摂ってください。
そして、お通じをよくする食物繊維、骨密度を多くする為のカルシウム、そして体調やお肌を整えるビタミン・ミネラルを含む食品を、しっかり食べましょう。
野菜・きのこ・海藻類を使ったメニューが、低カロリーな上、ビタミン・ミネラル・食物繊維を多く含むので、定着期の食事としては最適です。サプリメントを利用するのも、必要な栄養素を、ピンポイントかつダイレクトに摂取できるため良いかも知れません。
※糖質となる炭水化物は控え目に、肉の脂身や、調理油など脂質には十分注意しましょう!
この定着期を設けることが必要ってご存知の方は、意外と少ないんです。定着期(維持期)を設けることで、リバウンドの起こる確率を、格段に下げることができます。
1度定着させてしてしまえば、もうこっちのものです。そのあとは多少の不摂生があったとしても、カラダは維持しやすくなります!
もちろん、定着期の後も、栄養管理やダイエット運動を継続するほうが、理想の体重や体型を維持し続けることができ、健康増進にもつながります。
「ダイエットは終わったけど、これからはアンチエイジングを頑張ろっ♪」 という感じで目標を切り替えて、健康な生活習慣を続けられてはいかがでしょうか?
1日の摂取カロリーチェック
日常動作の消費カロリーチェック
運動消費カロリーチェック