ダイエット情報満載!きれいラボ!

  きれいに痩せたい♪  

カロリー信仰のダイエットは、リバウンドしやすく、お肌もカラダもボロボロになってしまいます。

リバウンドも老化も起こさない健康的なダイエットのために、 痩せる、太るのメカニズムをきちんと理解しておくことが大切です。

きれいラボでは、ストレスをためず、美しく健康的に痩せるダイエット!をテーマにしています。 食生活やエクササイズ、リラックス方法等、ダイエット成功の秘訣をお届けします。

きれいラボ編集部

スポンサードリンク

精油(エッセンシャルオイル)の注意点!

ダイエット情報満載!きれいラボ!
アロマテラピーの楽しみ方!

                     〜精油(エッセンシャルオイル)の注意点〜

エッセンシャルオイル(精油)は、ヨーロッパでは、医療機関で処方する事もある程、その作用が広く知られている物ですが、日本では雑貨扱いです。

日本では何の基準もなく売られ、あまり知識のないままに使われているのも事実です。 アロマテラピーは、心身の健康維持に効果的ですが、体質体調によってはトラブルが起こる場合があります。

pandaani197.gif 手軽に買えるからこそ、「何に作用して、どういう場合(人)は使えないのか?」ということを、しっかり認識しておく事が大切です。

自宅で行う際の注意が、いくつかありますので、アロマテラピーを行う前に必ず読んでおいてください。

エッセンシャルオイル(精油)の注意点

エッセンシャルオイル(精油)の注意点

100%天然精油(エッセンシャルオイル)を使用しましょう。

・アロマテラピーで使用する精油は、植物から抽出されたものです。 合成のアロマオイルや、ポプリオイルはアロマテラピーでは用いることができません。 精油に似た外見の合成オイルと混同しないように注意しましょう。

精油は古くなると変質することがあります。

・パッケージに表示されている、使用期限を確認して使用しましょう。表示がない場合は開封から、柑橘系なら約6ヵ月、それ以外は約1〜2年くらいを目安に...

原液のまま肌につけないでください。

・お肌に使うときは、キャリアオイルなどで濃度を、1〜2%に薄めて使用してください。

少量でも目や口に入れないで...

・目に入った場合、大量の水で洗い流してください。誤飲した場合は、大量の水を飲んで、尿と一緒に排泄するようにしてください。その上で、医師の診断を受けましょう。

毒性に注意してください。

・柑橘系の精油には、精油の成分と紫外線が反応して、肌に刺激を与える成分が含まれていることがあります。 これら光毒性の可能性のある精油を、外出前などに使用しないよう十分ご注意ください。シミや日焼けの原因になります。

少し古くなったらアロマポットで...

同じ精油を使い続けないで...

・同じ精油を長期・連続使用すると、慣れにより効果が落ちたり、体の一部の器官だけに負担がかかることがあります。だいたい1〜2週間程度を目安に、同じ作用を持つ精油で、ローテーションすることが必要です。

肌や髪につける前に、必ずパッチテスト を行いましょう。

・購入したアロマオイルを初めて使う場合は、パッチテストを行って下さい。その場合も原液のままではつけないように...

原液が肌や、衣類に触れないように注意しましょう。

・特に原液の取り扱いには十分注意してください。衣類や家具など、材質によっては製品等を変色・傷める場合があります


ダイエット情報満載!きれいラボ!
 
.
spacer.gif