エ | ク | ||||||||||
サ | ☆ | ||||||||||
![]() ![]() 【 ウエストのくびれをつくるトレーニング 】![]() おなかのお肉は、意識せずほっておくと衰えて弛みやすくなります。 特にデスクワークなどで1日中座りっぱなしなんて人は、お腹の筋肉は衰えるばかりです。 そして、筋肉をあまり動かさないと、リンパの流れも悪くなり余分な水分が皮下組織にたまりやすく、セルライトの原因になります。 ウエストにくびれを作るのに重要なのは、捻るときにつかう腹斜筋。腹部の両サイドをカバーしているのですが、ここが弱いと脇腹がたるんで、くびれもなくなってしまいます。意識して、体を曲げたり、ひねったりしながら腹斜筋を刺激しましょう。
![]() ![]()
|
ポ | イ | 【目的】ウエストにくびれを作る。 |
ン | ト | 【部位】腹斜筋 |
【10回を1セットとし、1〜3セット行ってください。(インターバルは1分です。)】 筋肉を効率よくつけるなら、2〜3日おきにトレーニングを行うのが理想的です。 ※1:腸腰筋 ) 腸腰筋とは、腸骨筋・大腰筋・小腰筋など腹部の深い位置にある筋肉の総称。 |
- 【エクササイズ実施における注意事項】
- ・エクササイズの最中、身体に痛みや異変を感じたらすぐに休みましょう。
- ・妊娠中や生理痛がひどい方は、医師に相談してから行ってください。
- ・記事の内容は効果・効用を保証するものではありません。
- ・事故やケガ等については、kirei-laboは一切の責任を負いかねます。
- ・自己管理の元、ケガや故障のないよう十分に注意して行ってください。

