エ | ク | |||||||||||
サ | ☆ | |||||||||||
![]() ![]() 【 エクササイズ基本フォーム#04 】![]() スクワットというと、「アスリートがトレーニングに行うつらいもの〜」というイメージがありますが、空いた時間に場所を選ばず行うことができ、忙しくて運動不足の人の肥満改善にも高い効果があります。 でも、ただ膝を曲げたり伸ばしたりだけのスクワットでは効果は半減。ダイエット効果が抜群とはいえません。 【正しい姿勢】 【正しい呼吸法】 【正しいスピード】の3つの基本を守り、きちんとしたスクワットを行えば、1日3分でも、ウエストもくびれて、ヒップもアップ!!メリハリボディを手に入れることができます。
![]() ![]()
|
初心者の場合、スクワットのフォームを覚えることを目的として、はじめは椅子を使った方法がおすすめです。 椅子を補助として使うことで、膝がつま先より、前方に出ることを回避しやすくなるからです。
また、初心者がスクワットを行うと、数回の動作で呼吸が上がってしまうことがありますが、椅子の補助を使うと、負荷を調整することができるため、回数を行うことが可能になります。
負荷をかけるエクササイズ(スクワット・腹筋など)を行うときは、必ず正しいフォームでゆっくりと行ないます。
勢いや反動をつけて行うと効果が半減するだけでなく、関節や靭帯などを痛めてしまい、せっかく始めたダイエット運動も、辛くなり継続を断念せざるを得なくなります。
ポ | イ | 【目的】正しいトレーニング法 |
ン | ト | 【部位】スクワット |
トレーニングを初めて行う場合は、重心を後ろに持っていくのが難しく、バランスを崩すことがあります。 倒れることを防ごうとして膝や足首の動きが大きくなり、股関節の動きが小さくなると、あまりトレーニング効果は得られませんのでご注意を...。 ※トレーニング中に呼吸を止めると、血圧が急激に上がり過ぎてしまいます。回数をカウントしながら行うと、呼吸を止めるのを避けることができます。 筋肉を効率よくつけるなら、2〜3日おきにトレーニングを行うのが理想的です。 |
スロートレーニング (以下:スロトレ) とは、ひとつひとつの動作をゆっくり行うことで、筋肉を太く強くするというトレーニング方法。
東京大学の教授でスロートレーニング提唱者の石井直方先生が、日テレの【世界一受けたい授業】や、さまざまなマスメディアで、スロートレーニングのやり方をいくつか紹介してくれていますが、 どの方法も、特別に難しい運動をするものではなく、運動初心者や高齢者にもやさしいトレーニングになっています。
- 【スロトレ5つのメリット】
- 基礎代謝を上げ、脂肪を燃焼しやすい体質に...
- 筋力がアップすることで運動能力の向上に...
- 成長ホルモンの影響で新陳代謝がアップし、アンチエイジングに...
- インナーマッスルを鍛えることによって、姿勢が良くなり腰痛対策に...
- 毛細血管の血流をアップ。冷え性に効果的...
「無酸素運動」で筋肉を増やし、成長ホルモンの分泌を促進することで基礎代謝を上げ、脂肪を燃焼しやすい体質にして美しくやせるというものです。
最大のメリットは軽い負荷でも、高負荷で行う筋トレと同様の効果を得られるというところ。
スロトレの原理は、ゆっくりと通常より長い間、筋肉に力を出させると、筋肉内部の血液の流れが制限され、筋肉は酸素不足の状態に陥ります。
このことで、軽い負荷なのに、筋肉は大きな負荷がかかっていると錯覚し、重いバーベルを持ち上げた時のような負荷と、同じような効果が得られるのです。
- 【エクササイズ実施における注意事項】
- ・エクササイズの最中、身体に痛みや異変を感じたらすぐに休みましょう。
- ・妊娠中や生理痛がひどい方は、医師に相談してから行ってください。
- ・記事の内容は効果・効用を保証するものではありません。
- ・事故やケガ等については、kirei-laboは一切の責任を負いかねます。
- ・自己管理の元、ケガや故障のないよう十分に注意して行ってください。

