ダイエット情報満載!きれいラボ!

  きれいに痩せたい♪  

カロリー信仰のダイエットは、リバウンドしやすく、お肌もカラダもボロボロになってしまいます。

リバウンドも老化も起こさない健康的なダイエットのために、 痩せる、太るのメカニズムをきちんと理解しておくことが大切です。

きれいラボでは、ストレスをためず、美しく健康的に痩せるダイエット!をテーマにしています。 食生活やエクササイズ、リラックス方法等、ダイエット成功の秘訣をお届けします。

きれいラボ編集部

スポンサードリンク

入浴だけで基礎代謝アップになる?

ダイエット情報満載!きれいラボ!

毎日シャワーで簡単に済ませていませんか?
湯船にゆっくりとつかって入浴することで基礎代謝アップ運動の1つになるのです。

ウォーキング、ランニング、ジムもいいけど、今日は時間が取れな〜い。 そんな日もありますよね。そんなときはお家でゆっくり風呂で脂肪を燃焼しましょう♪

体温が1℃上がると、基礎代謝が12%上がる!

基礎代謝アップのためには、体温を上げるのがよい方法です。体の熱を上げるためにエネルギーが必要になるから、基礎代謝も自然とアップしてくるというわけです。【体温が1℃上がると基礎代謝が12%上がる!】といわれています。

また脂肪燃焼という言葉のとおり、脂肪がエネルギーとなって燃えることで、脂肪の代謝が促進されやすくなります。

体温が1℃上がると、基礎代謝が12%上がる!

湯を張り入浴することで、胴回りを3〜6センチも縮めてしまう程の水圧が、身体中にかかっています。この圧力により足にたまった血液が押し戻され、血液の循環を促進し心臓の働きも高めてくれます。

また腹部に水圧がかかることで、呼吸が増え心肺機能が高まります。

そして湯で温められた身体は、血液の循環を良くし、新陳代謝を活発にし、体内の老廃物や疲労物質を取り除いてくれます。肩コリなどがほぐれるのは、この温熱効果のおかげなのです。

高温反復浴(コウオンハンプクヨク)

高温反復」は、43℃くらいの熱めのお湯に繰り返し入ることにより、脂肪燃焼効果を狙うものです。 1回の入浴で200〜300Kcal消費するとも言われています。

まず熱めのお湯(43度くらい)に2〜3分程度、肩までつかります。

カラダが十分温まったら、浴槽から一度出て、 ハイポトニック飲料 などで水分補給をしながら、2〜3分カラダを冷まします。

これを5〜6回程度、交互に繰り返すと、血管が拡張と収縮を繰り返すため血行がよくなり、脂肪の代謝をアップしてくれるのです。

高温反復浴

ダイエット効果だけでなく冷えの症状の改善にも効果があります。

※高血圧や心臓の病気がある方は、この入浴方法は避けてください。

半身浴(ハンシンヨク)

熱いのは苦手という方は、半身浴がオススメです。

38度〜40度のお湯にみぞおちから下の部分だけをつけ、20分〜30分程度つかる入浴です。

下半身で温められた血液が全身をめぐり、カラダの内側から暖めていきます。上半身が汗ばんでくる位が目安になります。

長時間つかることになりますので、ハイポトニック飲料などで水分補給をしながらがオススメ!(退屈な方は、ハイポトニックのペットボトルをダンベル代わりに、二の腕やせも同時にやっちゃいましょう。^^)

美肌のための入浴方法!

美肌のための入浴方法の基本は、ぬるめの温度(36〜40℃)で15〜30分ゆっくりと湯船につかることです。

「熱いお風呂が好き!」という方もいらっしゃると思いますが、お肌のケアと代謝を促進するなら、天然ミネラルなどを入れたぬるいお風呂にゆっくり入るのが効果的です。

熱いお風呂だと毛穴も開きにくいため、老廃物の排出もうまくいきません。

入浴剤は、入浴の効果を高めてくれるので、 目的に合わせてチョイスすることも大切です!

【使い分けたい入浴剤5種類】
酵素系  毛穴の汚れをとりお肌をきれいに...
モイスチャ-系  保湿剤の効果でお肌しっとり...
ハーブ系  血行促進で冷え性改善に...
炭酸ガス系  疲労回復、痛みの緩和!
清涼系  汗ばむ季節にお肌さっぱり爽快!

定期的にしっかりとした入浴習慣を続けていると、基礎代謝があがってきます。 基礎代謝がアップすると肌のターンオーバーは自然とあがり、本来持つのみずみずしさやハリが戻ってきます。

法則その 基礎代謝アップのためには、体温を上げるのが一番!

毎日入るお風呂を利用して、脂肪を燃焼しやすい体作りを...ダイエット情報満載!きれいラボ!
【体温が1℃上がると基礎代謝が12%上がる!】といわれています。
ダイエット情報満載!きれいラボ!
運動のススメ!サイトマップ
ダイエット情報満載!きれいラボ!
.
spacer.gif