どんなに頑張ってトレーニングをしても、「理想のボディラインに近づかない!」というあなた!
ひょっとしたら、それは骨盤のゆがみが原因かも ... ?
ボディラインが崩れたり、ポッコリお腹の原因は、普段の生活習慣などによって引き起こされる、骨盤のゆがみから!
骨盤ダイエットをおこなうためにはまず、それぞれの歪みのタイプを知ることからはじめましょう。
自分の骨盤が、どんな風に歪んでいるかをきちんと把握しておけばこそ、自分に合った、正しい骨盤矯正に取り組むことができます♪
骨盤のゆがみをチェック!
「骨盤がゆがんでるかどうか自分ではわからない?」と思っている人も多いかもしれませんが、自分でも簡単にチェックができます。
人間の体の構造は基本的に左右対称なのですが、ゆがみが生じてくると形がくずれてきます。
骨盤が歪んでいるかどうか判断するのに、腰のラインでは、肉付きも多く少しわかりにくいと思います。
1番わかりやすいのは、肩のラインを見ることです。
鏡の前で、肩の力を抜いて力を抜いた状態で、肩の片方が下がっている場合は、まず骨盤がゆがんでいる証拠です。
骨盤がゆがむと、そのバランスを取ろうと、首や背骨が少しずつ曲がり、左右のバランスが崩れてしまいます。
すると、本来腰と水平にあるはずの、肩のラインが自然と傾いてくるのです。
次にわかりやすいのは、左右の脚の長さを見てみましょう。
仰向けにまっすぐ寝て、両足のかかとを20cm程度、離した状態で、全身の力を抜きます。この時、左右のどちらかの足が、外側に開いていないか、チェックしてみてください。
2つのチェックで、歪んでいた人は、骨盤がどのように歪んでいるか調べましょう!
そもそも骨盤って?
骨盤はお尻の辺りにある大きな骨ですが、構造は以外に複雑です。ここで、意外と知らない骨盤のメカニズムついて、お勉強してみましょう!
骨盤は、腰椎からつづく【仙骨】そして仙骨の先端にある【尾骨】、蝶のような形の【腸骨】と、これにつづく【恥骨】【坐骨】で構成される、骨の集合体なのです。
通常は、周辺の筋肉や靱帯によって支えられ、しっかりと組合さっています。
骨盤は、正常な状態ではきれいなハート形をしているのですが、【仙腸関節】という部分は、圧力にとても弱いため、間違った姿勢などで持続的な力が加わったり、いきなり強い力で押されたりすることで、この繋ぎ目の部分が、開いたり歪んだりしてしまうのです。
この仙腸関節が開くことで、仙骨にかかる力のバランスがくずれてしまい、骨盤全体が歪んでしまうのです。
骨盤エクササイズ。種類別その効果!
法則その


痩せにくい人は、骨盤矯正が、ダイエットの近道!
骨盤の歪みからくる体型のくずれは、ウエストから下半身に集中してくるようです。
骨盤が歪んだ状態では、体重は落とせても、体型自体は今のまま変わりません!