ダイエット情報満載!きれいラボ!

  きれいに痩せたい♪  

カロリー信仰のダイエットは、リバウンドしやすく、お肌もカラダもボロボロになってしまいます。

リバウンドも老化も起こさない健康的なダイエットのために、 痩せる、太るのメカニズムをきちんと理解しておくことが大切です。

きれいラボでは、ストレスをためず、美しく健康的に痩せるダイエット!をテーマにしています。 食生活やエクササイズ、リラックス方法等、ダイエット成功の秘訣をお届けします。

きれいラボ編集部

スポンサードリンク

ダイエットには、お肉を!

ダイエット情報満載!きれいラボ!

「ダイエット中は、お肉は食べちゃダメ!」と、思ってる人は結構いると思います。 お肉=余分な脂肪=太るという先入観はありませんか?

でも、ダイエットでは欠かせない食材なんです。 「食べちゃダメ!」なんじゃなくて、「食べないとダメ!」食材なんです。

お肉には、脂肪を燃やす成分がたくさん!

お肉に含まれている良質なたんぱく質は、筋肉やホルモンの材料になります。キレイにやせるためには必要な栄養素です。

お肉には、脂肪を燃やす成分がたくさん!

そして、体内で脂肪を燃焼代謝させるのに必要な、L-カルニチンという成分があります。お肉以外からでは、なかなか取ることが出来ないものなのですが、このL-カルニチンは、赤身のお肉にたくさん含まれているのです。

またチロシンという成分も含まれていて、「甘いものを食べたい!」という欲求を、抑えてくれる効果もあるんです。

さらにヘム鉄という、ヘモグロビンをつくるために必要な鉄分もたくさん含まれていて、生理がある女性には、かなり大切な成分です。

このように食べ方(量・料理法)次第では、健康的なダイエットには力強い味方になります。

ダイエット中の、お肉のいただき方!

お勧め部位は脂肪が少なく、赤みの多いモモ肉です。蒸す・煮る・焼くの順序がベスト調理方法です。

   ダイエット中に、お肉をおいしくいただく『カロリーオフのコツ』!
下ごしらえ
調理前に脂身は取り除きましょう。
(※これだけでおよそ1/3のカロリーオフになります!)
ゆでる
ゆで汁に脂肪が溶け出すことで脂肪分が減少します。
(※ゆで過ぎはビタミンやミネラルが減少するので注意しましょう。)
網で焼く
フライパンに比べ、網目から脂が落ち、コレステロールもかなり減少します。
煮込む
調理中に浮いてきた油分を取り除くことで、脂肪とカロリーが減らせます。
フライパンで焼く
テフロンなどのフライパンを使い、極力油を使用しないようにしましょう。
(※お肉から出た脂分を、キッチンペーパーなどで拭き取ることで、かなりのカロリーダウンができます。)
揚げる
油を吸わせないために、衣を薄くつけ、短時間でカラッと揚げると、カロリーを大幅に抑えることができます。
お惣菜
買ってきた揚げ物などのお惣菜は、キッチンペーパーなどを敷き、電子レンジでチンして油を落としましょう。
法則その お肉には、脂肪を燃やすための成分がたくさん!

お肉に含まれている良質なたんぱく質が、筋肉やホルモンの材料になります。キレイにやせるためには、ゼッタイ欠かせない食べ物です! ダイエット情報満載!きれいラボ!
でもダイエットをしてる時は、脂身は残しましょうね^^
ダイエット情報満載!きれいラボ!
.
spacer.gif