「ご飯は一杯しか食べてないんだけど...。」でも、その器大きくないですか?
ダイエット中は食べ過ぎないのが基本ですが、あればあるだけ食べてしまう...。
食器を見直してダイエットをするという単純なダイエット法です。
その
『濃いブルーの食器を使う。』
食欲は意外と色に影響を受けるものなんです。
ブルーには、高ぶった心を鎮める、沈静効果があります。その効果を利用して、食欲をおさめる方法です。
ダイエット中の食器は濃紺など、濃いブルー系を探してみましょう。
1人暮らしならば、テーブルクロスをブルーにするのも効果大!
オレンジなどの暖色系は、逆に食欲を高める結果になるので、ダイエット中は、視界に入れない方がよさそうです。
その
『体重を減らしたいならば食器のサイズを小さくしよう。』
太めの人は、比較的面倒くさがり屋さんが多いようで、小さい食器だと何度もお代わりに行くのが面倒なため、大きな食器を使う傾向があります。
すこし小さな器やスプーンを使うことで、自分の感覚をだましてみましょう。
胃を切って小さくはなかなかできませんが、お皿は小さくできます。
2割くらい減らすのが、ちょうどいいです。感覚的に、「いつもより少ないけれど、いっか!」って許せるくらいです。それ以上減らすと、自分をうまくだませません。
小さくした器でも、料理を広げて盛り付ければ、視覚的に、あまり減らした感覚がなく、寂しい感じがありません。
その
『余分な油と塩分を落とすお皿を使う。』
油は1g当たり9kcalで、炭水化物やタンパク質の1g当たり4kcalに比べ、倍以上のカロリーを含んでいることになります。ですから同じ分量を食べても、脂肪が多く含まれる食品は太りやすいということになります。
ウォーキングで30分歩いても、100kcalしか消費されないけど、植物油大さじ1杯分をカットするだけで、
簡単に111kcalもカロリーコントロールできてしまいます。
ダイエットプレートは、お皿の底が斜めになっていて、余分な油やドレッシングなどが底に作られた溝に落ちる仕掛け!
余分なドレッシングや油を摂取することがないから、簡単にカロリーコントロールできるというモノ。
(参考記事:努力せずに簡単にダイエット効果!http://www.silkill.com/あなたならどちらを選ぶ? )
法則その
器を変えて、簡単ダイエット